
~駐車場管理者様へ~ 実際に走行して効果を体感ください。
試験的に導入の前段階でご検討をお考えの際は貸出用のサンプルがございますので
お気軽にご連絡ください。
設置する場所の状況に応じたタイプを豊富にそろえています。
設置場所の状況を確認させていただき状況に応じたロードハンプのご提案をさせていただきます。
施工方法に関してもお気軽に問い合わせください。
NETIS 国土交通省新技術情報提供システムにおいて、弊社リサイクルゴム製ハンプ減速くんが登録されました。
今後、現場において更なるご活用を頂き、弊社製品のご愛顧の程、宜しくお願いします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山梨県環境課化学検査センターにて 耐圧試験開始 |
幅200㎜の鉄板で荷重 | 耐圧荷重22トン | ||
![]() |
![]() |
![]() |
【試験概要】 車両のタイヤ幅に見立てた200㎜幅の鉄板にて荷重を一点に集中して実施。 本体に割れなどの破損は生じず。 ※静止状態での単純耐圧荷重テストです。(Type2.3.4.5でテスト済)車両通行、乗り上げ時には常時側面からの荷重がかかることになりますので本体製品においても頑丈ではありますが定期的なメンテナンスをお願い致します。 |
|
MAX22トン荷重完了 | 荷重解放後 鉄板痕は残るが割れ などのダメージは見られず |
※耐荷重試験ではなく参考破壊試験となります。廃タイヤを主原料としているので非常に強い素材ですが破壊試験機で22トンまで荷重済試験を行っていますが試験場内での静止状態での複数回の上部からの荷重試験であり横方向からの乗り上げ試験ではないので同じ重さの車両などが繰り返し通行しても破損が起こらないというものではありません。 各現場においての使用状況が大きく異なることが想定される製品ですのであくまでも参考データとしてご理解の上うえでご活用ください。

学校の正門などで車両の減速や迂回などを促したい箇所に最適です。
最も大きいタイプの減速帯。高さ65mmの為、効果は絶大です。一般の公道で歩行者の安全を脅かすような危険な構造の道路における設置効果は抜群。
固定強度を高めるために各パーツの接合部材も新たに用意したのでより強固に固定が可能です。
大型基地などでは入場ゲートへも設置がされています。
お客様の要望で専用キャップも用意しましたので発送時は付属しています。
※納期に関してはお問い合せください。
◆本体サイズ6枚組 1800 × 3000mm
※アンカー別売のため設置面をご確認の上でお問い合わせください。
~安全に使用していただくためのお願い~
本製品は強化ゴムで製作のため強度面においては優れていますが、本体上部でタイヤがよじれる動作や急加速、急ブレーキなどの動作の際は本体の剥がれ、表面摩耗などが生じることもありますので定期的なメンテナンスは必ず行ってください。

耐久性に優れる大型タイプなので大型工場などへの設置に適しています。
TYPE3の大型タイプ(幅が900mm)。高さが50mmのため遠くからの視認性がより高く減速効果があり、900mmと大きいため、通過時の衝撃をやわらかく吸収することが可能。
羽田空港やイオンモールなど超大型駐車場内にも設置。速度が出てしまう施設内の直線道路に設置することで万が一の接触事故や安全運転励行を呼びかけます。
設置おすすめ場所…超大型駐車場などの長い直線部があるような駐車場エリア。6点固定式で耐久性に最も優れるタイプなので大型車両などの通行があるところにもおすすめです。
◆本体サイズ W 500 × D 900 × H 50mm
◆先端部サイズ W 250 × D 900 × H 50mm
※設置用アンカー付属
※コンクリート面施工時は大型アンカーへ変更も可能です。
詳細はお問い合わせください。
~安全に使用していただくためのお願い~
本製品は強化ゴムで製作のため強度面においては優れていますが、本体上部でタイヤがよじれる動作や急加速、急ブレーキなどの動作の際は本体の剥がれ、表面摩耗などが生じることもありますので定期的なメンテナンスは必ず行ってください。

高さをおさえたタイプなので不必要な衝撃を車両に与えたくない箇所に最適です。
高さが32mmと低いので通過時の衝撃を緩和させることが可能なタイプ。衝撃が低く速度抑制効果があるので高速道路のETCレーンにも採用。
設置おすすめ場所…商業施設、公共施設、病院などの駐車場で一時停止までは必要ないが減速を促したい箇所、減速効果は同様に衝撃も押さえたい場所などに最適。
◆本体サイズ W 480 × D 610 × H 32mm
◆先端部サイズ W 200 × D 610 × H 32mm
※設置用アンカー付属
※コンクリート面施工時は大型アンカーへ変更も可能です。
詳細はお問い合わせください。
~安全に使用していただくためのお願い~
本製品は強化ゴムで製作のため強度面においては優れていますが、本体上部でタイヤがよじれる動作や急加速、急ブレーキなどの動作の際は本体の剥がれ、表面摩耗などが生じることもありますので定期的なメンテナンスは必ず行ってください。

設置場所を選ばない万能タイプです。視認性も優れ人気NO1です。
人気NO.1タイプがリニューアル!表面に滑り止め加工を行い安全性を確保。耐久性においてもボルト固定箇所の強度アップを実現。本体色が黄色と黒の2色カラーでとにかく注意喚起を促したい箇所に最適です。夜間は本体に埋め込んだガラスビーズが車両のライトを反射して注意喚起を促します。
設置おすすめ場所…商業施設、公共施設関連などあらゆるところに設置がおすすめできるタイプです。最も減速効果が高いタイプなので一時停止や減速効果を強く求められる箇所への設置が最適です。コスト的にも最も優れたタイプです。
お客様の要望により単色のみでの設置も対応可能です。詳細はお問い合わせください。
◆本体サイズ W 500 × D 350 × H 45mm
◆先端部サイズ W 250 × D 350 × H 45mm
※設置用アンカー付属 ※反射ガラスビーズ埋め込み
※コンクリート面施工時は大型アンカーへ変更も可能です。
詳細はお問い合わせください。
~安全に使用していただくためのお願い~
本製品は強化ゴムで製作のため強度面においては優れていますが、本体上部でタイヤがよじれる動作や急加速、急ブレーキなどの動作の際は本体の剥がれ、表面摩耗などが生じることもありますので定期的なメンテナンスは必ず行ってください。タイプ4においては黒と黄色の材料配合の都合上 表面に色の混ざりが起こることもありますが製造工程上の現象ですので減速目的の使用においては問題がございませんのでご確認ください。

設置場所を選ばない万能タイプです。目立ちすぎないブラックカラーで景観になじみやすいです。
耐圧、耐磨耗性に優れたタイプ。表面の滑り止め加工により、より安全性を求める場所へおすすめです!TYPE4と形状は同じですがデザイン性も考慮しているのでマンション敷地内などあまり目立たせることなく減速効果を求められるような箇所に最適です。もちろん減速効果はTYPE4同等に一時停止を促したい箇所での設置に最適な効果が期待できます。
設置おすすめ場所…通行車両の多い場所。最も減速効果が高いタイプなので一時停止や減速効果を強く求められる箇所への設置が最適です。
◆本体サイズ W 500 × D 350 × H 45mm
◆先端部サイズ W 250 × D 350 × H 45mm
※設置用アンカー付属
※反射ガラスビーズ埋め込み
~安全に使用していただくためのお願い~
本製品は強化ゴムで製作のため強度面においては優れていますが、本体上部でタイヤがよじれる動作や急加速、急ブレーキなどの動作の際は本体の剥がれ、表面摩耗などが生じることもありますので定期的なメンテナンスは必ず行ってください。

小型タイプなので自転車やバイクなど軽車両に最適です。
お客様の要望から開発された、自転車用減速帯。 100mmの細身タイプなので、自転車や小型バイクなどの二輪車にも安全・最適!近年、都市部で建築が増加している駅前駐輪場や学校内の自転車置き場などでの設置が一般的です。
アンカーと接着剤併用でどんな路面にも設置が可能です。
※TYPE6に関してはポリウレタン製にリニューアルしています。また自転車用で設計されていますので車両用途での使用はお控えください。
設置おすすめ場所…二輪車用駐車場。
◆本体サイズ W 500 × D 100 × H 15mm
※設置用アンカー付属

設置も移動も簡単で緊急車両などへの積み込みにも最適です。
工事現場、イベント会場など設置、撤去が頻繁に行われる場所での使用に最適なポリウレタン製折りたたみハンプです。折りたたみ式なのでわずか数秒で簡単設置、撤去、移動も簡便で自重もあるのでずれにくく安心です。 仮設使用を主目的として開発しています。他のタイプと比較して強度的には劣りますので常設用途ではなく仮設用途での使用を推奨しております。また置くだけのタイプなので使用中にずれが生じた際などは元の位置に戻すなどご注意の上で使用ください。
設置おすすめ場所…運動会、お祭り会場、工事現場など
◆本体サイズ W 3000 × D 250 × H 25mm 重量 約10KG
※専用バッグがついています。
※リサイクル製品においては、商品に色むらや寸法のわずかな違いなどが生じることがございますがご了承ください。
![]() |
![]() |
![]() |
関西国際空港国際線ターミナル様 | 羽田空港国際線ターミナル様 | 平塚市役所様 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
イオンモール常滑様 | ローソン平塚店様 | セブンイレブン習志野店様 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ゼビオスポーツ様 | 愛知県道の駅様 | 埼玉県パチンコ店様 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
山梨大学医学部様 | 神奈川県小田原市ショッピングセンター様 | 千葉県マンション管理組合様 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
某 配送センター様 | イオンモール橿原アルル様 | 横浜QUIZGATE様 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
大型工場出入り口 設置例 | イエローハット大野城店様 | ピレリ守山様 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
Netzトヨタ様 | パチンコマルハン富士宮店様 | そごう千葉店様立体駐車場 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
JA甲府農協様 | イトーヨカドーアリオ八尾様 | スポーツクラブ ホリディ様 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
パチンコABC甲斐市様 | マックスバリュー富士店様 | 羽田空港内 立体駐車場様 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
沖縄県浦添市道内 | 島根医大様 | 八戸ユニバース様 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
兵庫県 宝塚庁舎内 | グランドメゾン様 | スーパーオギノ様 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
甲府市役所様 | 神奈川トヨペット様 | KYB岐阜様 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アスファルトの場合
- 設置位置を決めてアンカー下穴を開けます。
下穴は約10mmの大きさで30mmから40mm開けます。 - ブロワーなどで下穴の内部と設置面をきれいに掃除します。
- 接着剤を下穴の内部に注入して設置面にも塗布します。
使用量目安はTYPE4の場合は約3mで1kgです。 - 本体をセット後 ハンマードリルなどで専用アンカーを打ち込みます。
- ウエスなどで本体をふきあげて設置完了です。
※タイプにより接着剤の使用量は異なります。同封の施工要領を確認の上で施工をお願いします。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コンクリートの場合
- 設置位置を決めて下穴を開けます。
約12.5mm~13mmの大きさで40mm開けます。 - ブロワーなどで下穴の内部と設置面を掃除します。特に下穴の中に粉塵が残っていないようにしてください。
- アンカーをハンマーで打ち込み拡張させます。
打ち込み棒を使うと正確な打設ができます。 - インパクトドライバーでワッシャーとボルトを締め付けます。
- 本体をウエスなどでふきあげて設置完了です。
